嘘と同じ意味の言葉。エイプリフール前に知っておきたい違いとは?

嘘と同じ意味の言葉を内緒で教える女性 日常の問題

スポンサーリンク


エイプリル・フールが近くになると
何かしらの嘘をついてみようかなと
思う人は多いかもしれません。

 

人に嘘をついていいのは
一応この日だけってことになっています。

 

ちなみに
嘘という言葉には
同じ意味でも違う言葉も使われたりするとって
ありますよね。

 

とうことで今回は
嘘と同じ意味で使われていたり
嘘に関連する言葉について
いろいろと調べてみました。

 

エイプリフールに備えて
ちょっとした知識として
参考にしてみてください。

 

それではまいりましょう。

嘘(うそ)

そもそも嘘ってどういう意味っていうのを
おさらいしておきましょう。

 

嘘とは
事実ではないこと。人をだますために言う事実とは違う言葉。

 

エイプリフールで使う嘘というのは
事実ではないことで人をだますために使う言葉
ということですね。

 

まあ、嘘という意味を知らない人は
ほとんどいないと思いますが
似たような意味を調べていく上で
まずはしっかり基礎を押さえておこうと思いまして。

 

それではここから嘘と同じ意味の言葉に
ついて調べていきますね。

虚偽(きょぎ)

 

国語辞典で調べてみると
真実ではないと知りながら、まるで真実のように見せかけること。

 

まあ、同じ意味であるので
調べると特に変わりはないように感じますが
嘘とちがって「人をだます」という言葉がないのが
気になりますね。

 

嘘は人をだます気持ちがあって
虚偽は真実ではないけど見せかけたということでしょうか。

 

優しい嘘みたいな感じでしょうか。

優しい嘘

優しい嘘という言葉が

時々聞かれますがその意味について調べていると

相手を思いやる嘘
相手の心が軽くなるためとか
相手を苦しめなくて済むという
という思いからつく嘘

 

ただ、これは自分が優しい嘘と思っていても
嘘をつかれた方は結果的にもっと
傷つけることになりかねませんよね。

 

どっちにしても
あまりよいイメージはないですね・・

スポンサーリンク


嘘つけ

相手が嘘をついたときにそれが嘘とわかると
「嘘つけー」と使うことがありますよね。

 

これ言葉だけみてとると
「噓をつけ」と命令しているように感じますが

 

この言葉は命令しているのではなくて

嘘をついていると感づいたときに相手を非難する
言葉として使われる言い回しです。

 

確かに言葉だけ取ると
嘘ついたのになんで嘘つけって
命令されるんだろうと勘違いしてしまうかもしれませんね。

捏造(ねつぞう)

よくニュースで捏造という言葉がありますが
この意味としては

 

実際はありもしない事柄を事実であるかのようにでっちあげること。

 

嘘や虚偽とはまた違うイメージがありますね。

 

意味はほとんど似ているのですが
ニュアンスが違うというか

 

ありもしないものをあたかもあるように見せているというのが
言葉というよりモノを連想させられますよね。

嘘偽り(うそいつわり)

嘘偽りは今までとは違い
本当のことだと伝えるために使う言葉ですね。

 

「嘘偽りはないです。」

 

つまり嘘や偽りは一切ないと
断言するときに使う言葉です。

 

よく裁判所なんかの場面で裁判官が
「あなたの証言に嘘偽りはないですね?」

 

と聞くシーンがあったりしますが
ああいうイメージです。

 

まとめ

嘘と同じ意味の言葉ということで
いろいろまとめてみましたが
いかがだったでしょうか?

 

日本語は似たような意味や
同じような意味なのに
違う言葉というのがあります。

 

エイプリフール前ということで
嘘という言葉について調べてみました。

 

ただ、やはり嘘をつくと
人を傷つける可能性が高いことが
個人的には多かったので嘘はないことが
良いかもしれません。。

 

自分への自戒も込めて笑

 

それでは。

スポンサーリンク


コメント